2022年4月9日土曜日

NOVUM ORGANUM 1620

 Lord Verulam こと フランシス・ベーコン (1561 - 1626) の著作『ノウム・オルガヌム』を読もうとしたのはニュートンより前に運動や引力のことについてこの本のなかでたいへん明快な筆致で具体的に実験的考察をしていたからだった。

『ノウム・オルガヌム』は、第一巻「On the Interpretation of Nature and the Empire」と第二巻「On the Interpretation of Nature, or the Reign of Man」からなる。

それぞれの巻は、たくさんの項からなりローマ数字が先頭に付けられている。

ローマ数字も I, V, X くらいは、1、5、10と読めるが、 L, C, D, M となるとすぐには読めなくなった。ちょっと考えないと 50、100、500、1000 がでてこない。

http://rosettacode.org からコードをコピーしながら復習することにした。以下、Emacs 画面。


実行してみる。

$ erl

Erlang/OTP 24 [erts-12.2] [source] [64-bit] [smp:24:24] [ds:24:24:10] [async-threads:1] [jit]

Eshell V12.2  (abort with ^G)

1> c(roman).

{ok,roman}

2> roman:to_roman(1999).

"MCMXCIX"

3> roman:to_roman(45).

"XLV"

 

この XLV 項に、地球、月、惑星のあいだに作用する磁力のようなものを探求しなければいけないというようなことが書かれていた。

ニュートンよりも先だったのか!

0 件のコメント:

コメントを投稿

松山城の創建と湯ノ山川の大改修

 『愛媛県 温泉郡 石井村史』より引用 加藤嘉明の伊予・湯ノ山川改修 松山城を創建した加藤嘉明は、幼少のころ孤児となり諸国を流浪したが、15歳の時に羽柴秀吉の臣加藤景泰にその才幹を認められ、その推挙によって秀吉に仕えた。嘉明は敏捷でよく秀吉の意にかない、天正10年(1582)に明...