2020年11月23日月曜日

松山中央郵便局ポストの取集時刻

 平日、休日もおなじパターンで1日に11回取集される。

1    0時ころ

2    3時ころ

3    7時ころ

4    10時ころ

5    12時ころ

6    14時ころ

7    15時ころ

8    17時ころ

9    19時ころ

10    20時ころ

11    22時ころ

日本郵便株式会社  松山中央郵便局

〒 790ー8799

松山市三番町3ー5ー2


2020年11月22日日曜日

mount dropbox folder on ubuntu 20.04.1 lts

 memo

Ctrl + Alt + T  で Terminal を開いて (a),(b),(c)で準備のあと dbxfs を実行する。 

(a)  FUSE library

$ sudo apt install libfuse2

   already newest と出れば (b) へ。


(b) install pip 

    Python3

$ sudo apt install python3-pip

次に(C)を実行すれば、dropbox ファイルシステムをマウントする準備ができる。


(c) pip3 install dbxfs

$ pip3 install dbxfs

~/.local/bin/ ディレクトリに dbxfs 6行程度の長さのスクリプトが作成される。
次にマウントポイントの名前を決め、例) mydropbox  次に進む。


(d)  ~/.local/bin/dbxfs  の実行

$ ~/.local/bin/dbxfs   mydropbox

次の 3 ステップで www.dropbox.com のユーザー認証をする。

1.  認証のためのリンクが表示される。例)  https://www.dropbox.com/oauth2/authorize?response_type=code&client_id=........

  リンク先をブラウザで開く。

2.  Allow をクリックし、ログインする。


3.  認証用のコードをコピーし、Terminal に認証コードをペースト。

(e) mydropbox のマウント完了

 dbxfs  スクリプトをPATHに追加するなら、

export  PATH="$HOME/.local/bin:$PATH"

を実行すればよいが、

pip 関連のコマンドは、~/.local/bin にインストールされているため追加が必要ないこともある。自分の使い方、環境にあわせればいい。

以上


2020年11月17日火曜日

Crew-1 Mission - Rendezvous and docking を YouTube で見ている

昨日につづいて、LAUNCH AMERICA - SpaceX


 の生中継をYoutube で見ている。

 雲に覆われた地球をながめているとホント地球は水の惑星だ。



2020年11月16日月曜日

Launch America を朝からテレビで見る

 ただ、NHK は途中までしか中継がなく、民放チャンネルをまわしてもそれほど詳しくない。「クルー・ドラゴン」と野口さんの繰り返し。あとは、YouTubeでNASAのLaunch Americaを横のノートでつけっぱなしをテレビ画面に流す。

#asknasaに何か質問をだそうか。



質問を読んでると、わりと普通の常識的な質問が多い。

ところで、Launch America の Wikipedeaは英語とペルシア語のページしかまだなかった。

2020年11月1日日曜日

国際電信ケーブルのさきがけは長崎からだった

 明治4年の6月に長崎と上海間にケーブルが敷設された。さらに

その年の10月に長崎とウラジオストックがケーブルでつながった。


この明治のはじめは科学技術の輸入がさかんだった。

そのためにも教育制度を充実させる必要に迫られていた。

明治5年に学制が頒布された。

日本全国を8つの大学区に分け、大学区を32の中学区に分けた。

その中学区の下に小学区をおいたのだ。こう区別すると大中小の学校の由来がよくわかる。

えっ、高は?という疑問は残しておきます。

で、一番下の小学校は、下等小学校が4年、上等小学校が4年のあわせて8年だった。

数学にかんする授業内容を知るとかなりレベルが高いと感じる。

下等小学校では、分数をおわり、比例を始めたところで4年をおわる。

上等小学校では、その比例から利息、級数、対数を、幾何は幾何概念ということで、これはなかなか相当なレベルの数学教育だ。

電信ケーブルにもどれば、これが日本が国際的な電信ネットワークにはいった時期ということで、明治の4、5年頃はすごい変化で、今のネットやSNSどころではなかっただろうが、数学教育にしてもどこまで実行されたのかはよくわからない。

参考書: 小倉金之助『近代の数学』


ジェームズ・エルロイの L.A. Quartet シリーズを読みはじめようと計画

 きっかけは『ホワイト・ジャズ』に興味を持ったのがきっかけですが、 注文しようとしたら、日本語訳はほとんど絶版のようになっていて、 キンドルでサンプルを読みはじめると、スラスラ読めるようなものでは無い ことがわかって逆に紙のペーパーバックスでシリーズを注文しようとすると L.A....