ということで、Google で検索してみるとほとんどの自治体がそうなってたけど、なかには Vaccine Record System と書いてる自治体のページもあった。まあ、それはどうでもいいけど、今年のまとめのひとつに Japan のデータを Our World in Data をもとに Google 作成地図を見てみた。
2021年12月29日水曜日
冷い
$ inxi -s
Sensors:
System Temperatures: cpu: 25.5 C mobo: N/A gpu: amdgpu temp: 18 C
Fan Speeds (RPM): N/A gpu: amdgpu fan: 1166
2021年12月28日火曜日
寒い
朝は、CPU も温度が低い。
inxi -s
Sensors:
System Temperatures: cpu: 24.0 C mobo: N/A gpu: amdgpu temp: 23 C
Fan Speeds (RPM): N/A gpu: amdgpu fan: 1127
2021年12月21日火曜日
ソクラテスは、結婚ガチャと言ったのだろうか
ティマイオスの 18E でソクラテスは、結婚を取り結ぶときのことを述べている。
…… 籤を使うことで、素質が悪い男と善い男が、それぞれ同類の女性とだけ結びつくようにするためだが、誰と誰が結びつくかは運によると考えるので、そのことで、彼らが敵意を持つということはない、と。
『プラトン ティマイオス クリティアス』岸見一郎訳、白澤社発行より
『ティマイオス』は、岩波のプラトン全集12の日本語訳が高価な中古本しかなくぜひ文庫本を出してほしい。英訳もいくつか読みかけたが、やはり日本語の訳がもっとほしい。プラトンの時代のギリシア語を学習する時間がない人のためにもと、素人なりにおもった。
2021年12月20日月曜日
新型コロナワクチン接種証明書アプリ 、エラー、…… で、夕方なんとか発行できた
2021年12月19日日曜日
2つの車ディーラーから電話とメッセージ
ひとつは、車検整備が近くなったから電話すると担当が腰を痛めて休んでいると本人からメッセージ。忙しそうだったからなぁ。
もうひとつは、修理に出している車の不具合がどうやら部品の問題らしいこと、部品が年内には届かないかもしれない、と。これはあきらめモードなのでしかたない。
どうやら車は受難の時代になったか。
この先はどうなるやら。
昔のように味のあるものは、この世界の流れではむずかしいのかもしれません。
そういえば道具類はなんとなくそうなりそう、消えていきそうな気がする。
図の出典は、https://wikiwand.com/en/Plato より切り抜き。アテネの学堂でプラトンが左手に抱えている本を読みながら。
2021年12月12日日曜日
地震観察のために Linux デスクトップにJQuake をいれた
さきほども、関東で地震があり、NHK テレビがけっこう長く地震情報をながしていた。
ほぼ常時電源を入れているノートPC に Linux 用の JQuake をインストールしてみた。
2021-12-19 16:10
追記 2/20/2022
もう二月以上動かしたままだけど、別の画面に切り替えて作業をやっていても地震がくるとこの画面にもどる。たしかに、警報としては役に立つ。
2021年12月7日火曜日
ガソリン代は上がったままで年末をむかえる
はやりのスタイルに同調してでもないが、あまり車で遠出をしないせいか、44日ぶりにガソリンスタンドで満タンにした。
給油の記録を残すようにしているのだけど、三月頃にくらべると二十円は値上がりしていた。5円引きを利用しても。
新聞の特集記事でも、中国のEV化が連載されているが世界の潮流はガソリン車離れなんだろうか。ハイオクのガソリン車に乗っていることが気が引けるような時代になりつつあるのだろうか。
これからどうなっていくのかな?
2021年12月4日土曜日
Gerolamo Cardano の自伝から「6 健康について」
2次方程式の解法は、だれがあるいはどの集団が、最初に見つけたのか古くてよくわからない。
しかし、3次方程式の解法のあたりは16世紀のことなので比較的くわしく知られている。この3次方程式の解法にかかわった人物の伝記を読み返してみた。その人物とは、医師にして数学者、哲学者、占星術師、賭博師、その他イタリア後期ルネサンス各分野の有名人であった。
ジェロラモ・カルダーノ は、
1501年 北イタリアのパヴィアに生れ、
1576年 ローマで亡くなった。
『カルダーノ自伝』清瀬卓・澤井茂夫訳、海鳴社、1980/11/15 によれば、
この『自伝』は、カルダーノが亡くなる一年前にとりかかり半年ほどで完成させ推敲の余地もなく世を去ったといわれている。
『自伝』の「第6章健康について」は医師であったジェロラモ・カルダーノが冷静に自己を見つめて赤裸々に自身の病について記述している。
カルダーノの苦痛についての考え方は、ユニークである。少しばかりその意味するところを汲み取りにくいが、ここがポイントだと思ったところを引用してみる。
わたしには(みながびっくりする)習慣があった。
という書き出しである。
苦痛の原因がないときにはさがしまわった。何度も病いのもとを求め歩いたのものだ。 快感を覚えるのは苦痛がやっとしずまった時点でのことなのだ。したがってもし苦痛をおこさせるのが自分の意のままになるのなら、簡単にしずめられもしよう。
このあと、苦痛は小さい悪で、苦痛の原因には危険も醜さもないことから、苦痛を自ら自分の肉体に与えたと書いている。
思い立ってわたしは唇をかみ、指をよじり、涙が出るまで左腕のやわらかい筋肉をつねった。今日までしんぼう強く生きてこられたのはそのおかげなのだ。
このようにしてさまざまな病気を克服してきたという。具体的に、悪腫瘍、静脈瘤、心筋梗塞、ひどい出血をともなった痔、きたなくてかゆい湿疹、などなど……
最後のしめくくりは、
自然は多量の病気をかかえているのである。わたしはいまのべた病気を、治療に期待もせずなんら処置も施さないで、自然にまかせてなおした。
square root of 2
0 49311 50652 49753 49774 51435 49696 49737 49908 49719 5006
0 49315 49698 49716 49732 49753 49777 4990
---------
9 50061 50654 5143
2021年12月2日木曜日
2次方程式の解
2次方程式を解いてみよう。
\[ a x^2 + b x + c = 0 \] \[ a x^2 + b x = -c \ , \] \[ x^2 + \frac{b}{a} x = - \frac{c}{a} \ , \] \[ x^2 + \frac{b}{a} x + \left( \frac{b}{2a} \right) ^2 = - \frac{c}{a} + \left( \frac{b}{2a} \right) ^2 \ , \] \[ \left( x + \frac{b}{2a} \right) ^ 2 = - \frac{c}{a} + \frac{b^2}{4a^2} \ , \] \[ x + \frac{b}{2a} = \pm \sqrt{- \frac{c}{a} + \frac{b^2}{4a^2}} \ . \]上のやり方は、2次方程式を変形し \( (x + \frac{b}{2a})^2 \) をうまくつくりあげることがコツであった。
次のやり方は、\( (2ax + b)^2 \) をつくるように変形する。このため\( x^2 \)の係数が \( 4a^2 \)となるように \( 4a \)を元の2次方程式の両辺にかける。
\[ a x^2 + b x + c = 0 \] \[ 4a^2x^2 + 4abx +4ac = 0 \ , \] \[ 4a^2x^2 + 4abx = -4ac \ , \]
次に\( b^2 \)を両辺に加える。
\[ 4a^2x^2 + 4abx +b^2 = b^2 -4ac \ , \] \[ (2ax+b)^2 = b^2 -4ac \ , \] \[ 2ax + b = \pm \sqrt{b^2 - 4ac} \ . \]どちらのやり方も次のように、
\[ x + \frac{b}{2a} = \pm \sqrt{- \frac{c}{a} + \frac{b^2}{4a^2}} \ , \] \[ x = - \frac{b}{2a} \pm \sqrt{ \frac{b^2 -4ac }{4a^2} } \ , \]あるいは
\[ 2ax = -b \pm \sqrt{b^2 - 4ac} \ , \]等より
\[ x = \frac{-b \pm \sqrt{b^2 - 4ac}}{2a} \ . \] と見慣れた形の2次方程式の解を求めることができる。Google chrome でエラー、再トライしてリブート
再トライ リブート Chrome is up to date Version 117.0.5938.92 (Official Build) (64-bit)

-
さきほども、関東で地震があり、NHK テレビがけっこう長く地震情報をながしていた。 ほぼ常時電源を入れているノートPC に Linux 用の JQuake をインストールしてみた。 2021-12-19 16:10 追記 2/20/2022 もう二月以上動かしたままだけど、別の...
-
日本語キーボードの場合は、BackSpace キーの左には「縦棒・¥・下線キー」がある。 一般に Linux でこの日本語配列のキーボードを英語 (US) 配列キーボードとして使うことはできるが、そのときはキーキャップの刻印された文字ではなく、入力される文字は US キーボ...
-
Windows 10 のスクリーンショット・ツールにある Snip & Sketch 定規のメニューはあるのだけど、なかなかこの定規の使い方がわからなかった。 ちょっとした、コツがいる。 マウスのスクロールを、回してやると定規が回転する。 定規にポインタを移動させ、実際...