一昨日は37度6分を超えてちょっと気になってたが、昨日、だいたい熱はさがった。
今日の月曜からは普通に動いてる。
いわゆる東京アラートは解除されるようだが、これで大丈夫か?
世界の感染者数は、まだまだ伸びつづけている。加速度も落ちてないようにみえる。
PRIME Video で、14世紀ヨーロッパを恐怖の底においこんだ所謂 黒死病(Black death)のドキュメンタリーを途中までだが見ていて、村の人口の半分や3分の1が死んだらそりゃ恐怖でパニックになるし、村の体制もくずれてしまい、死亡せずとも病気から回復しても、しばらくの期間は立て直しするにもどうするにも手のつけようがないのじゃなかっただろうか。
それなら ペスト (Plague) のワクチンは、もう21世紀なので出来てるかといえば、WHO のレポートを見ても ー 一部しか読んでないけど ー まだWHOが認可し推奨できるものはまだないということがわかってちょっと恐怖。
17種類のワクチンが候補になっているようだけど、次世代への期待しか書かれてないようだ。( 2018年のレポート)
ペストが怖いのは、ドキュメンタリーにあったけど朝はダンスができるくらい元気だった人がお昼には死亡!というあまりに短時間での発病から死亡。
2020年6月15日月曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
Google chrome でエラー、再トライしてリブート
再トライ リブート Chrome is up to date Version 117.0.5938.92 (Official Build) (64-bit)

-
さきほども、関東で地震があり、NHK テレビがけっこう長く地震情報をながしていた。 ほぼ常時電源を入れているノートPC に Linux 用の JQuake をインストールしてみた。 2021-12-19 16:10 追記 2/20/2022 もう二月以上動かしたままだけど、別の...
-
日本語キーボードの場合は、BackSpace キーの左には「縦棒・¥・下線キー」がある。 一般に Linux でこの日本語配列のキーボードを英語 (US) 配列キーボードとして使うことはできるが、そのときはキーキャップの刻印された文字ではなく、入力される文字は US キーボ...
-
Windows 10 のスクリーンショット・ツールにある Snip & Sketch 定規のメニューはあるのだけど、なかなかこの定規の使い方がわからなかった。 ちょっとした、コツがいる。 マウスのスクロールを、回してやると定規が回転する。 定規にポインタを移動させ、実際...
0 件のコメント:
コメントを投稿