左岸?右岸の区別に、自信がない。
調べると、上流から下流に向って右が、右岸、左が左岸であると解説されていた。
上の写真は、奥の方向が上流、したがって写真の左手は右岸となり、その右岸から支流が流れ込んでいる。
英語Wikipedia の Right bank (river) の定義も川の流れにそって右側にある岸を右岸と呼ぶ、となっていた。船で川を下っていく情景を思い浮べれば自然にそうなるだろう。でも、海から川をさかのぼっていくとき船上に立っていると右手の岸を右岸と呼んでしまいそうになる。
ついでに、
昔々のことですが、ある人から橋には「ひらがな」と漢字があるのをご存じでしょうか?
と聞かれたことがあった。
橋には入口と出口があり、入口は漢字表記、出口はひらがな表記になっているということでした。入口と出口があるなら「いったいどちらを入口と決めるのだろうか?」という疑問が起きる。
さらに橋名板は、右?それとも左?か。
これについては、ブログ https://kk-sasakigumi.com/post-198/ に解説がありました。
さらに、 Wikipedia などの「橋名板」にまとめがあります。ところで海外ではどうなんでしょうか?
上の四枚の写真は、小野川にかかる上吉木橋の橋名板など。「入口」は小野川の左岸、「出口」は小野川の右岸にある。
0 件のコメント:
コメントを投稿